fc2ブログ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11 感想 ~逸らした視線は、いずれ前に戻さなければならない~

※TVアニメ12話および13話も含め、ネタバレが前提となっています。



読み終えた後、(まるで今回のヒッキーのように)何か違和感があったのですが、
どうもそれがはっきりとしないせいで、なかなか感想がまとまらないでいました。

で、先日、アニメの12話から13話を見直し、アニメ13話の感想(11巻への覚書)などを確認し直して、ようやくその正体が見えてきました。

要するに今回、比企谷は何もしていないんですね。
ずっと傍観者的な立場で状況を眺めていただけなんです。

今まで比企谷八幡という男は、持ち込まれた依頼に対して斜め上な解決方法を提示しつつも、必ずそれに基づいて自ら行動していました。
これは1巻から10巻まで例外なく、です。(番外編や短編集を除く)

今回、具体的な依頼というのは、しょっぱなの三浦や川崎さんの「手作りチョコ」の件です。
この相談に対して比企谷は、一応彼らしい提案はしますが、それ以降は一色いろはに任せっきりです。6巻や7巻のように自己犠牲?的行動もとりませんし、8巻や9巻のように誰かを頼るようなこともしません。ましてや10巻のような行動力は皆無といってもいいでしょう。

more...

スポンサーサイト



tag : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

line

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11への覚書~アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第13話ファーストインプレッション~

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」の最終話を見ました。
先日、ようやく原作の11巻が出て、そちらはまだ読んでいる途中なのですが、読了する前に見てしまいました……。



で、やはり、どうやらアニメ12話13話は原作11巻のダイジェストのようです。

今まで、原作既読者としてアニメを見てきただけに、
原作よりも先にアニメで展開を知るというのは初めての経験になりますが、なんだか変な感覚ですね。

ただ、今、原作は100ページぐらいまで読んでいるのですが、
現時点でも、アニメ12話を見たときの印象とはだいぶ違いますから、
最終的にアニメと原作とでは感想がかなり変わる可能性が高いです。

なので今回は、原作を読み終えて感想が変わる前に、現時点での自分の気持ちをここに書き留めておこうと思います。
つまり、原作「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11」を読む上で、現時点での覚書みたいなものですね。
原作を読んだ後に、自分の中での評価がどこまで変わるか、ちょっと楽しみですw

more...

tag : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

line

アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 」第12話が原作11巻の予告編だった件

えー思わず、いかにもネットに毒された風のタイトルを気取ってしまいましたが、
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」12話の内容にはかなり驚きましたね。

原作11巻は今月17日に出る予定がどうやら1週間ほど延期したようで、現在Amazonで発売予定が6/24となっているのですが、



まちがい続け、いつまでも手の届かない答え

一色いろはの依頼を受け、バレンタインデーのイベントを手伝うことになった奉仕部。そのイベントには三浦や海老名、川崎などいつものメンバーも加わり、より大規模なものになっていく。穏やかで暖かな空気の中、だんだんと見過ごせなくなってくる小さな違和感、慣れないことで戸惑っているのだと自分に言い聞かせようとしても誤魔化せない気持ち。
本物から目をそらしてでも、この時間がずっと続けばいいのかもしれない--。
何も気づかないほうが良かったのかもしれない--。
提案される「彼女の相談、彼女の依頼」。
雪は静かに降り積もり、彼ら、彼女らの今という景色を変えていく。


このあらすじを読めば、アニメ12話が11巻からのダイジェストであったことは明らかでしょう。

8話に至るまでの流れをじっくり描いた以降は、1期以上に「ダイジェスト」感全開でここまで原作9~10巻を消化してきたので、
考えてみれば当然の流れなんでしょうけど、さすがに最後はアニメオリジナル完結かなと思っていましたよ。

more...

tag : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

line

比企谷八幡がいう「本物」とは何か ~アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 」第8話より~

いやあ、よかったです。「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第8話。

私は、アニメをそれほど見ている方ではなく、
基本的に好きな漫画や小説がアニメ化になった場合のみ、「義務感」から見るような人間なので、このブログでは意識的にアニメを語ることはなるべく避けているのですが、
さすがに今回は少し語りたくなってしまうくらい、かなり“きました”。

私は演出がどうとか作画がどうとかは語れませんが、今回のスタッフが、この8話にどれだけ力を入れていたのかはわかります。

●アニメ2期はこの8話のためにあった

これまでアニメ「俺ガイル」は、まるでダイジェストのように原作の内容をハイペースで消費してきました。
特に1期は6巻分を1クールに納めないといけなかったので、仕方ない部分もあったでしょう。
ただ、内容的に余裕があると思われる2期でも、7巻を2話分、8巻を3話分と1期とほぼかわらないペースで進んでいたので、正直あまり期待していませんでした。
(まあそれでも個人的には1期よりも丁寧に描いているな、とは思っていましたが)

ところが今回は、原作9巻の217ページから263ページまでを本当に丁寧に描いてくれました。
スタッフは原作9巻の本質はこの50ページにも満たない部分に詰まっていることをちゃんとわかっていたのです。そのことがとにかくうれしかったですね。

more...

tag : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

line

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5 感想 ~本編に挟まれた、正しい“.5”~

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5 (ガガガ文庫)やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5 (ガガガ文庫)
(2015/03/18)
渡 航

商品詳細を見る
 

また、“.5”かよ! あからさまにアニメ販促目当ての“つなぎ”じゃねーか!

えー、そう心の中で毒づきながらもようやく購入致しました、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。10.5」。
今回は6.5巻のようなことはなく、正しい“.5”でした。

つまり、本編では有りません。番外編というか、まあ「サービス巻」ですね。
なので、特にこれを読まなければ、11巻以降を読むのに支障がでるということはないでしょう。

もちろん、「読まなくていい」ということではないです。
読んでいた方が、今後の展開を理解する上で意味があるんだろうなあと思わせる出来ではあると思います。


●7.5巻的でもあり6.5巻的でもある10.5巻

どちらかというと、7.5巻と6.5巻の中間的な意味合いがある“.5”ですかね。

more...

tag : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line